
この記事では、三越伊勢丹グループのエムアイカードプラスゴールドのお得な入会方法をご紹介します。
三越伊勢丹百貨店をよく利用する方には、高還元率の大変お得なカードとなっています。
その他にも、新規登録時やさまざまなシーンでの利用時にお得になる特典が付いたカードとなっていますので、最後まで読んでいただけたら幸いです。
エムアイカードプラスゴールドはポイントサイト経由での入会がおすすめ
エムアイカードプラスゴールドへの入会は、クレジットカードのサイトから直接申し込みを行うのが一般的な方法となります。
しかし、ポイントサイトを経由するといったひと手間を加えることで、よりお得に申し込ができます。
クレジットカードの公式サイト上からの申し込みでは、初年度年会費相当額のキャッシュバックを受けることができます。
こちらは初年度の年会費11000円のキャッシュバックとなっています。
一方、ポイントサイトを経由してクレジットカードの申し込みをすることで、タイミングによっては年会費以上のポイント還元を受けられる可能性があります。
エムアイカードプラスゴールドの入会のおすすめの方法は?
エムアイカードプラスゴールドへの申し込みで、2021/09/05現在おすすめの方法は、公式サイトからの申し込みとなります。
ちょびリッチ | 掲載なし |
ハピタス | 掲載なし |
ポイントインカム | 掲載なし |
モッピー | 掲載なし |
ポイントサイトの掲載に関しては、現時点での掲載はありません。
現時点で公式サイトの初年度年会費相当キャッシュバックの11000円の方がお得になっています。
エムアイカードプラスゴールドとは
エムアイカードプラスゴールドとは、三越伊勢丹グループの発行するクレジットカードです。
三越伊勢丹グループで、お得に利用できるクレジットカードとなっています。
三越伊勢丹グループ百貨店での利用で最大10%の高還元率
エムアイカードプラスゴールドは、入会した初年度に関して、三越伊勢丹グループ百貨店での利用でお得なポイント還元を受けることができます。

ポイント還元については、3000円(税抜)以上の商品を購入することで、100円(税抜)につき8エムアイポイント(便宜上、以降ポイントと表記します)が貯まります。
また、三越伊勢丹グループ百貨店以外では、1%の還元率(100円につき1ポイント)で利用可能です。
0.5%の還元率のクレジットカードが多い中でも、1%という高還元率となっていますので、普段からお得に利用できるカードとなっています。

2年目以降のポイント還元率は、前年度の三越伊勢丹グループ百貨店での利用額に応じて、以下のように決まります。
前年の利用額 | 還元率 |
30万円未満 | 5% |
30万円以上100万円未満 | 8% |
100万円以上 | 10% |
前年度の利用額が100万円以上で、最大10%の還元率となります。
通常のクレジットカードでは、なかなか見ない還元率となっています。
三越伊勢丹グループ百貨店を利用する際は、入会初年度から8%の高還元率で利用できる、大変お得なクレジットカードと言えます。
その他でもお得に利用できるクレジットカード
エムアイカードプラスゴールドは、海外でもお得に利用できるクレジットカードとなっています。
海外の利用でお得な還元率
海外の利用では、VISAブランドでは1.5%(200円ごとに3ポイント)の還元率、アメックスブランドでは2%(100円ごとに2ポイント)の還元率となっています。
海外では日本と異なり治安が悪い場所も少なくありません。
そのような場所では、高額の現金を持ち歩くのは何かと不安になるかと思います。
クレジットカードではあれば、盗難・紛失の際も電話で利用停止ができます。そのため、現金を持ち歩くよりは安全かと思います。
クレジットカードが利用できるようなお店ではカードで支払いを行うようにし、必要最低限の現金だけを事前に用意しておくようにします。
追加で現金が必要となった場合には、都度銀行などに設置されているATMや、街の両替屋で両替するようにした方が安全です。
このカードであれば、海外の支払いも1.5%~2%の高還元率になっていますので、よりお得にポイントが貯まり便利なカードだと思います。
海外・国内旅行保険も付帯
海外旅行時の保険に関しても、ツアー代金や交通費をクレジットカードで支払った場合の利用付帯として付いています。
補償としてはケガによる死亡・後遺症障害で最大1億円が受けられます。
その他にもケガや疾病の治療費、携行品の損害、賠償責任や救援者費用など補償を受けることができます。
また、国内旅行でもケガによる死亡・後遺症障害で最大5000万円、入院、施術、通院時に保証が受けることができます。
提携空港ラウンジの利用が可能
エムアイカードプラスゴールドの本会員の方は、下記の各空港の提携ラウンジを無料で利用することができます。
■国内
空港 | 対象ラウンジ |
新千歳空港 | NORTH LOUNGE
スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ A Spring. |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ラウンジロイヤルスカイ |
仙台空港 | ビジネスラウンジ イーストサイド |
成田空港 | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1(アイ・エー・エス・エス エグゼクティブ ラウンジ)
IASS EXECUTIVE LOUNGE 2(アイ・エー・エス・エス エグゼクティブ ラウンジ) |
羽田空港 | TIAT LOUNGE(国際線)
POWER LOUNGE PREMIUM(国際線) POWER LOUNGE NORTH(第一旅客ターミナル) POWER LOUNGE SOUTH(第一旅客ターミナル) POWER LOUNGE NORTH(第二旅客ターミナル) エアポートラウンジ(南) POWER LOUNGE CENTRAL(第一旅客ターミナル) POWER LOUNGE CENTRAL(第二旅客ターミナル) |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジらいちょう |
富士山静岡空港 | YOUR LOUNGE |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
中部国際空港セントレア | 第2プレミアムラウンジ セントレア |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ「比叡」
カードメンバーズラウンジ「六甲」 カードメンバーズラウンジ「金剛」 カードメンバーズラウンジ「アネックス六甲」 |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
出雲縁結び空港 | 出雲縁結び空港エアポートラウンジ |
広島空港 | ビジネスラウンジもみじ |
米子空港 | ラウンジ大山 |
山口宇部空港 | ラウンジ「きらら」 |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
高松空港 | ラウンジ讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ(2階)
スカイラウンジ(3階) |
北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME
ラウンジTIMEインターナショナル(国際線) |
長崎空港 | ビジネスラウンジアザレア |
熊本空港 | ラウンジ「ASO」 |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華 |
宮崎空港 | ブーゲンラウンジ「ひなた」 |
羽田空港では「TIAT LOUNGE」と「POWER LOUNGE PREMIUM」、福岡空港では「ラウンジTIMEインターナショナル」の国際線のラウンジも無料で利用することができます。
■海外
空港 | 対象ラウンジ |
韓国 仁川国際空港 | MATINA(マティーナ)
IASS INCHEON LOUNGE2 Air Cafe |
ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASS HAWAII LOUNGE |
海外でも韓国の仁川国際空港の2か所のラウンジ、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港の1か所のラウンジも利用可能となっています。
羽田空港国際線のTIAT LOUNGEは、特典として無料で利用できるクレジットカードは数が少ないです。
その点、他のゴールドカードよりも、充実した内容となっています。
毎年4200円相当のクーポンがもらえる
クレジットカードの継続特典として、下記で利用可能な4200円相当のクーポンが毎年もらえます。
■駐車時間延長サービス
三越伊勢丹グループ百貨店での買い物による駐車場無料サービスに加えて、クーポン券1枚につき、駐車時間1時間延長サービスが受けられます。
■配送料金優待サービス
三越伊勢丹グループ百貨店で買い物をした商品の配送に関して、クーポン券1枚につき300円の割引が受けられます。
■修理・加工料金優待サービス
三越伊勢丹グループ百貨店の各売り場、ショップ、修理カウンターでクーポン券1枚につき、300円の料金優待が受けられます。
■空港ショップ優待サービス
新千歳空港、羽田空港、中部国際空港セントレアの三越伊勢丹グループ空港ショップにて、クーポン券1枚につき、300円の割引が受けられます。
■各ショップ優待サービス
三越伊勢丹グループ百貨店の指定の美容室・理容室、貸衣装や写真室、フラワーショップでクーポン券1枚につき、300円の割引が受けられます。
毎年もらえるクーポンとなっているため、クーポンを上手に使うことで、実質年会費が4200円引きの6800円とお得になります。
新規入会特典も充実
現在、新規入会の特典として、最大2200円相当のポイントおよび、スターバックスのデジタルドリンクチケットがもらえます。
特典付与の条件と内容は以下となっています。
特典1 | ●Webエムアイカード会員へ登録
●エムアイカードのポイントモール「エムアイポイントワールド」を経由し、各ショッピングサイトで合計5000円(税込)以上利用 ※入会翌月末まで | 500ポイント |
特典2 | ●Webエムアイカード会員へ登録
●スターバックスカードへのオートチャージ・オンライン入金を合計5000円(税込)以上 ※入会翌月末まで | スターバックスのデジタルドリンクチケット500円 |
特典3 | ●「あんしんリボ」に新規登録 | 300ポイント |
特典4 | ●Webエムアイカード会員へ登録
●「あんしんリボ」に新規登録し、リボルビング払いを合計50000円(税込)以上利用 ※「あんしんリボ」の登録翌月末まで | 700ポイント |
特典5 | ●キャッシングサービスへの新規登録 | 200ポイント |
合計 | 2200円相当 |
新規登録や登録後の一定金額以上の利用が条件となっています。
「あんしんリボ」に関しては、無理に利用せずに新規登録のみ行うといった形でもいいかと思います。
ご自身に合った使い方でお得に特典をゲットしてください。
一休.comの利用で3%の高還元率
Webエムアイカード会員専用サイトから、一休.comエムアイカード専用サイトを通して予約・利用をすることで、100円につき3ポイントが貯まります。

また、一休.comのプラチナ会員サービスが最大1年無料で利用できる特典が付いています。
通常はプラチナ会員となるには、6ヶ月間の利用料が10万円以上の条件がありますが、その条件なしにサービスを受けることができます。
サービスの内容としては、以下の様になっています。
・特別宿泊プランの予約
・宿泊施設の利用時のカード決済で4%、現地決済で2%の一休.comのポイント還元
・レストランの予約・利用でのポイント還元
・スパの予約・利用でのポイント還元
一休.comを利用することで、旅行の宿泊予約がよりお得になります。
旅行の際には、ぜひ利用してみてください。
空港での手荷物宅配サービスがお得に利用できる
国際線利用時に、手荷物宅配サービスをお得に利用することができます。
特典の内容は以下の通りとなっています。
出国時 | 入国時 | |
---|---|---|
ブランド | 出国時 | 入国時 |
アメックス | 自宅から空港までであれば通常料金の15%オフ | 空港から自宅までの手荷物宅配の1つ目が無料 |
VISA | 自宅から空港までであれば通常料金の15%オフ | 1つ目の荷物が500円(税込) 2つ目以降は通常料金の15%オフ |
海外旅行の出発時に事前に空港まで荷物を郵送したり、帰国時に増えたお土産などの荷物も、自宅までお得に運んでもらえるサービスとなっています。
電車などへの荷物の持ち込みも減りますので、サービスを利用することで旅行の行き帰りの移動が楽になるのではないでしょうか?
例えば東京発で3泊4日(2020/08/08~08/11)の台湾旅行を想定した場合。
・旅行用のスーツケース30000円を三越伊勢丹の百貨店で購入:2400ポイント(初年度8%)
・miポイントワールド経由で飛行機代2名分(96160円)を払う:1442ポイント(200円3ポイント)
・ホテル(ザオークラプレステージタイペイ)を一休.comで予約(86914円):2607ポイント(100円3ポイント)
さらに一休.comのポイントが3476ポイント(クレジットカード決済で4%還元)
・現地のレストランを利用。1人1500NT$を2人分(10800円)、クレジットカードで支払い:162ポイント
・お土産にオークラのパイナップルケーキ20個入り2箱、1600NT$(5760円)で購入:86ポイント
・帰りの荷物を宅配に:通常160サイズ1つ2310円が500円
合計:229634円
カードのポイント6697ポイントと一休.comのポイント3476ポイント、荷物宅配サービスの割引利用で合計11983円相当お得になっています。
また、ポイントは2ポイント=1マイルとしてJALのマイルに交換することもできますので、次回の旅行にもお得に行くことができます。
※1NT$おおよそ3.6円換算。クレジットカードはVISAブランド(還元率1.5%)で計算しています。
貯めたポイントのおすすめな使い方
貯まったポイントは、様々な用途で利用することができます。
ポイントのおすすめな使い道をいくつかご紹介したいと思います。
クレジットカードのポイントの使い道は?
ここでは、クレジットカードの利用で貯まったポイントの使い道をご紹介します。
支払いの際に利用する
クレジットカードの利用で貯まったポイントは、1エムアイポイント=1円として支払いの際に利用することができます。
利用可能な店舗は下記となっています。
三越伊勢丹グループ百貨店(海外店を除く)
三越・伊勢丹オンラインストア
丸井今井オンラインストア
岩田屋三越オンラインストア
ラシック(名古屋、福岡)
イセタンハウス
ルクア大阪内 イセタン各ショップ
イセタンサローネ
イセタン羽田ストア
ISETAN MiRROR
MI PLAZA
三越伊勢丹ニッコウトラベル
クイーンズ伊勢丹
伊勢丹スイング
上記の百貨店内の買い物で利用となっています。
ただし、以下に記載のものは対象外となりますので、注意が必要です。
金券購入(商品券・図書カード・ビール券などの金券類)
切手、印紙、金・銀・地金購入
特定店舗(ルイヴィトン)での利用
提携先のポイント等に交換する
支払いの際に利用する以外にも、提携先のポイントやマイルへの交換も可能となっています。

交換可能なポイントは下記となっています。
■エムアイポイントと提携先相互交換
提携先 | 交換元 | 交換先 |
交換レート | ||
JAL | エムアイポイント | JALマイル |
3000ポイント | 1500マイル | |
JALマイル | エムアイポイント | |
10000マイル | 10000ポイント | |
3000マイル | 1500ポイント | |
ANA | エムアイポイント | ANAマイル |
2000ポイント | 500マイル | |
ANAマイル | エムアイポイント | |
10000マイル | 10000ポイント | |
JTB | エムアイポイント | JTBトラベルポイント |
1000ポイント | 1000ポイント | |
JTBトラベルポイント | エムアイポイント | |
1000ポイント | 1000ポイント | |
VIORO | エムアイポイント | VIOROポイント |
500ポイント | 500ポイント | |
VIOROポイント | エムアイポイント | |
500ポイント | 500ポイント | |
WAON POINT | エムアイポイント | WAON POINT |
1000ポイント | 1000ポイント | |
WAON POINT | エムアイポイント | |
1000ポイント | 1000ポイント | |
ビックカメラ | エムアイポイント | ビックポイント |
1000ポイント | 1000ポイント | |
ビックポイント | エムアイポイント | |
1500ポイント | 1000ポイント | |
中国新聞 | エムアイポイント | ちゅーピーポイント |
100ポイント | 100ポイント | |
ちゅーピーポイント | エムアイポイント | |
100ポイント | 100ポイント | |
my Coin | エムアイポイント | マイコイン |
500ポイント | 500ポイント | |
マイコイン | エムアイポイント | |
500ポイント | 500ポイント | |
関西電力 | エムアイポイント | はぴeポイント |
100ポイント | 100ポイント | |
はぴeポイント | エムアイポイント | |
100ポイント | 100ポイント |
■エムアイポイント→提携先
提携先 | 交換元 | 交換先 |
交換レート | ||
ニトリ | エムアイポイント | ニトリメンバーズポイント |
1000ポイント | 1000ポイント | |
紀伊國屋書店 | エムアイポイント | Kinokuniyapoint |
1000ポイント | 1000ポイント | |
スターバックス | エムアイポイント | スターバックスカード |
1000ポイント | 1000円 | |
一休.com | エムアイポイント | 一休クーポンコード |
5000ポイント | 5000円 | |
OZmall | エムアイポイント | OZポイント |
1000ポイント | 1000ポイント | |
すかいらーく | エムアイポイント | すかいらーくWeb優待券 |
3000ポイント | 3000円 | |
STOCK POINT | エムアイポイント | ストックポイント |
600ポイント | 500ポイント | |
ISETAN DOORポイント | エムアイポイント | ISETAN DOORポイント |
1000ポイント | 1000ポイント | |
エムアイポイント券 | エムアイポイント | エムアイポイント券 |
600ポイント | 500円券1枚 |
■提携先→エムアイポイント
提携先 | 交換元 | 交換先 |
交換レート | ||
TLCポイント | TLCポイント | エムアイポイント |
1ポイント | 1ポイント | |
カテエネポイント | カテエネポイント | エムアイポイント |
100ポイント | 100ポイント | |
エネルギアポイント | エネルギアポイント | エムアイポイント |
100ポイント | 100ポイント | |
北ガスポイント | 北ガスポイント | エムアイポイント |
500ポイント | 500ポイント | |
パッチョポイント | パッチョポイント | エムアイポイント |
100ポイント | 100ポイント | |
itsmonoコイン | itsmonoコイン | エムアイポイント |
100コイン | 100ポイント | |
大垣共立銀行 | サンクスポイント | エムアイポイント |
5000ポイント | 1000ポイント | |
ベネポ | ベネポ | エムアイポイント |
100ポイント | 100ポイント | |
よりそうeポイント | よりそうeポイント | エムアイポイント |
500ポイント | 500ポイント |
ポイントサイトのポイントのおすすめの使い道は?
現在は、ポイントサイトの掲載がありません。
ポイントサイトの掲載情報が入りましたら更新していきます。
まとめ
エムアイカードプラスゴールドは、三越伊勢丹グループの百貨店で利用することで、最大10%の高還元率で利用できます。
また、三越伊勢丹グループ以外のお店でも1%、海外の利用では、1.5~2%の還元率となり、お得なクレジットカードとなっています。
その他にも、毎年4200円相当のクーポン特典や、羽田空港国際線のTIAT LOUNGEを含む空港ラウンジの利用、海外旅行保険など、様々な特典が用意されています。
エムアイカードプラスゴールドの申し込みは、ポイントサイトを経由することで、よりお得に申し込みが可能となっています。
現在、おすすめの申し込みは公式サイトからの申し込みの初年度年会費11000円無料となっています。